抹茶好きには堪らない
こんばんは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、「抹茶好きには堪らない」について綴っていきます。
抹茶は好みが分かれると思いますが、あくまで私は抹茶が好きです。
抹茶が好きといっても、抹茶スイーツが大好きです♡
長野県に足を運ぶようになってから、老舗お茶屋の「胡蝶庵」さんに出会いました。
抹茶好きの私には、「ここは、幸せ空間」。
今も尚、来店する度にそう感じます。
場所によっては和喫茶併設で、食事と甘味をいただくことができるので、抹茶スイーツをいただくこともあります。(甘味をいただいた後の梅こぶ茶との相性が抜群です。)
《 私が過去にいただいた胡蝶庵さんのスイーツ 》
・抹茶パフェ
・抹茶白玉パフェ
・濃厚抹茶ソフトクリーム(ミックス)
・とろける生大福(抹茶・ほうじ茶)
・かりんとう饅頭
・涼しん棒(抹茶ミルク・苺ミルク)
抹茶スイーツはもちろん、かりんとう饅頭も驚きの美味しさでした。
皮の生地が程よい硬さで甘すぎず、一個で満足感を得られますが、また食べたくなる美味しさ。
来店するときに、かりんとう饅頭が売り切れていることが多いので、人気商品なのだと思います。
これだけ美味しかったら、納得できます。
胡蝶庵さんの夏限定商品「涼しん棒」の販売を今年も心待ちにしていました。
期間限定・数量限定なので、現在は販売していないのですが、涼しん棒の抹茶ミルクが大好きです!
定番商品にしていただきたと思うほど、ファンです!
葛を使用したアイスのような和菓子で、凍ったまま食べるのも好きですが、半解凍でシャリシャリとプルプル食感を楽しむのが醍醐味です。
夏でもポタポタと溶けることなくいただけるので、抹茶ミルクの涼しん棒をゆっくり嗜むことができます。
涼しん棒が食べられない間は、他にも気になる抹茶スイーツがあるので、また食べに行きたいです。
抹茶スイーツに限らず、甘味をいただくときは、幸福感を感じられ、心が満たされる感覚を得られます。
皆様も好きな食べ物を味わい、心を満たす時間をご自身に提供できますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
胡蝶庵さんでいただいたスイーツの写真を載せて、この記事を締めくくります。



投稿者プロフィール

最新の記事
食の日記2025年9月1日抹茶好きには堪らない
日常の一コマ2025年8月25日カフェで読書
心のこと2025年8月24日心に余裕がないときは立ち止まる
日々の気づき2025年8月22日秋の訪れの気配