川遊びから得たこと

こんにちは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈と申します。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、「川遊びから得たこと」について綴っていきます。

昨日、約2年ぶりに烏川渓谷緑地に足を運びました。
相変わらず、川の水は透き通っていて、何時間でも眺めていたいと思うほどの綺麗さでした。

親子やペットと一緒に川遊びをしているのを眺めながら、「幸せ空間だなぁ」と感じました。

烏川渓谷緑地には、小さな石から大きな石までゴロゴロ転がっているので、私は慎重になりながら川遊びを楽しみました。

私服でもあり、着替えがない状態だったので、濡れるわけにはいきません(笑)

大きめな石がゴロゴロ転がっている場所を歩くときには、スリルを味わいながら、バランスを取り、慎重に足場を確認しつつ前へと進みました。

このときふと、勢いが大事なときもあるけれど、勢い余って足場を踏み外すより、「バランスを取りながら、慎重に足場を確認して進む」ことも人生には大切なことだと思いました。

スリルを味わいながらの川遊びでしたが、膝の高さまで浸かることができて、清涼感を味わえました。

夏日が続いていましたが、川の水は足がジーンとするほど冷たく、冷え性なもので、芯まで冷えたような感覚でした。

透明な川の水・川の音・緑に囲まれて、心が洗われるような空間で過ごすことができ、幸せいっぱいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

烏川渓谷緑地の景色と共に、6月上旬にバッサリ髪を切ったので、後ろ姿の写真も載せて、この記事を締めくくります。

投稿者プロフィール

鈴木 佳奈
鈴木 佳奈くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
辛さを乗り越え、少しでも笑顔の時間が増えるよう、精一杯サポートさせていただきます。 心理カウンセラー 鈴木 佳奈

コメントはお気軽にどうぞ