緑と共に暮らす
こんばんは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私は今年、住む場所が変わったことで、季節の移ろいを新鮮に感じています。
今年の1月下旬に埼玉県から長野県へ移住して、長野県の寒さを身をもって体験しました。
いつもと違う風景の中で、季節の変化を感じつつ、夏への一歩手前を楽しみながら過ごしています。
ここ数日は猛暑となりましたが、朝も暖かくなってきて、とても過ごしやすくなりました。
移住してまだ数ヶ月ですが、山や芝生に緑が戻り、日々の中で自然や花々を眺める時間が増えています。
もともと自然やお花を眺めることが好きなので、長野県の自然の美しさに、毎日癒されています。
改めて感じたのは、緑のある暮らしが心に与える影響の大きさです。
観葉植物や自然の緑には、「リラックス効果」「ストレス軽減」「癒し」の効果があるそうです。
私も室内に観葉植物を置いて、愛着を持って育てています。
新芽が少しずつ育っていく様子に、これからの暮らしへの楽しみや希望を感じています。
日常の中で、ふと緑を眺める時間を取り入れることも、心のゆとりを育む一つの方法かもしれません。
風や空気の匂いを感じたり、季節の植物を見たりすることも、今この瞬間を感じることにつながるのかもしれませんね。
感じ方は人それぞれですが、そんなふうに「今」を味わうことも、大切にしていけたらいいなと思います。

投稿者プロフィール
