カフェで読書
こんばんは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、「カフェで読書」について綴っていきます。
休日に「読書したい欲」が発動したので、欲望に従って読書することにしました。
せっかくの休日なので、カフェで読書しようと思い、夕方のまだ陽がジリジリと暑い時間帯ではありましたが、「まめのゆ」さんに出向きました。
読書のお供に注文したものは、「アイスロイヤルミルクティー」と、今だけ現れるスイーツ「杏仁アラモード」です。
私はロイヤルミルクティーが好きで、以前から目星をつけていました。
ガムシロップを入れなくても十分美味しいのですが、私は甘いものが好きなので、ガムシロップを入れて甘くした方が好みでした♡
杏仁アラモードは、杏仁が底に敷かれていて、その上にバニラアイス・ホイップ・キウイ・パイナップル・桃がのっていました。
どのフルーツも、酸味と甘味のバランスが良く、「食べるのが勿体ない」と思いながらも時間をかけていただきました。
好きなものが詰まった杏仁アラモードとアイスロイヤルミルクティーをいただけて、幸福度MAXでした!
窓際のカウンター席で、ドリンクをお共に心に響く言葉を探しながら読書をしました。
カフェで読むことで、気分転換にもなり、より集中して読書をすることができます。
店主さんのこだわりが詰まったカフェで、飲食をしながら読書する。
至福なひとときで、充実した休日を過ごせたと感じました。
余談ですが、読みたい本が多すぎて、読了しても積読が増えていく一方です。
ポジティブに考えると、ベストなタイミングでその本に触れ、人生の道標となるヒントを与えてくれる…と思うことにしています。
積読も未来への投資だと思っています!
たまには、カフェでのんびり過ごすことも大切だと感じた休日となりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
いつもとは少し違う時間を楽しみ、頑張るご自身にちょっとしたご褒美を提供できますように。

投稿者プロフィール

最新の記事
食の日記2025年9月1日抹茶好きには堪らない
日常の一コマ2025年8月25日カフェで読書
心のこと2025年8月24日心に余裕がないときは立ち止まる
日々の気づき2025年8月22日秋の訪れの気配