心に余裕がないときは立ち止まる
こんばんは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、「心に余裕がないときは立ち止まる」について綴っていきます。
心に余裕があるときは、正しい判断をしやすいと思いますが、切羽詰まっていると、つい焦ってしまいますよね。
私も人間なので、心に余裕がなくなってくると混乱してしまうこともあります。
急げば急ぐほど、誤った判断をしてしまい、後悔することも…。
思わぬミスを招かないためにも、「心に余裕がないときは立ち止まる」ことが必要だと思いました。
一度立ち止まることによって、思考や感情の整理ができ、より良い解決策を考える余裕が生まれます。
一度立ち止まる方法(一例)としては、
・休憩する
・好きなことや趣味に没頭する
・一人で抱え込まず、信頼できる人に頼る
などがあります。
「今日中に、このタスクを終わらせたい!」と頑張りすぎてしまう方も、中にはいらっしゃると思います。
また、一度立ち止まることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、「立ち止まることは、決して悪いことではない」と、私は思います。
むしろ、一度立ち止まって、心のゆとりを取り戻すことの方が大切だと感じます。
「今、心に余裕がないかも…」と感じたときには、一度立ち止まってみる。
そうすることで、落ち着きを取り戻し、新たな気づきや、より良い解決策を見つけられるはずです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
心にゆとりを持って、歩んでいけますように。
投稿者プロフィール

最新の記事
食の日記2025年9月1日抹茶好きには堪らない
日常の一コマ2025年8月25日カフェで読書
心のこと2025年8月24日心に余裕がないときは立ち止まる
日々の気づき2025年8月22日秋の訪れの気配