お香を焚く
こんばんは。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、「お香を焚く」について綴っていきます。
友人から頂いたお香を、勿体なくて少しずつ時間をかけて使っているのですが、焚くと朗らかな気持ちになります。
お香を焚いたときに漂う煙の波が、時間が経過するごとに揺らめき、幻想的に感じられました。
いつまでも眺めていられるような、そんな感覚です。
心を落ち着かせてくれる香りに包まれ、心地よい時間を過ごすことができました。
お香には、様々な効果があるようで、よく耳にするものとしては、リラックス効果、睡眠の質の向上、消臭効果などがあります。
香りによって得られる効果も異なるため、それもまたお香を楽しむ方法の一つだと感じました。
お香も良いけど、いつかアロマも楽しんでみたいと思います。
焚き終わった後、「もう一回、焚こうかな…」と葛藤しますが、そこは我慢。
お香を焚く際は火を扱いますので、安全な場所で行ってくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
皆様も、心落ち着くひとときを過ごせますように。
投稿者プロフィール

最新の記事
食の日記2025年9月1日抹茶好きには堪らない
日常の一コマ2025年8月25日カフェで読書
心のこと2025年8月24日心に余裕がないときは立ち止まる
日々の気づき2025年8月22日秋の訪れの気配