私の観葉植物
おはようございます。心理カウンセラーの鈴木 佳奈です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、「私の観葉植物」について綴っていきます。
私は数年前まで、植物を育てることに抵抗がありました。
「いつか枯れてしまう」と思うと、なんだか気が引けてしまって…。
埼玉県に在住していたとある日、通りかかった花屋さんに目が留まりました。
そこに置いてあった小ぶりのパキラに一目惚れして、「いつか枯れてしまう」なんて思う間もなくレジへと向かい、購入しました。
一目惚れしたパキラは今も尚、新芽を吹かせて着々と大きく育っています。
眺めるだけでも、微笑ましく幸せな気持ちになるけれど、新芽を見つけるとその気持ちは倍増します。
かわいくて仕方ありません。
大きくなるのを見守っていると、私自身も勇気をもらうことができます。
長野県に移住してからは、一目惚れした小ぶりのガジュマルを迎えました。
ガジュマルは個性のある形をしているものばかりで、中でもヘンテコなポーズをしているようなガジュマルを手に入れました。
このガジュマルは1ヶ月ほどで土の状態が悪くなり、心配でしたが、手入れをしたところ変わらず元気に育っていて安心しています。
普段から目に入るデスクに緑があるだけで、豊かさを感じ、眺めているだけでも癒されます。
そんな私の観葉植物たちを、これからも宝物のように、大切に育てていきます。
また観葉植物が増える予感がしていますが、観葉植物はいくらあっても良いと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^ ^
私の観葉植物の写真を添えて、この記事を締めくくります。
写真越しですが、癒しが届きますように。

投稿者プロフィール
